အကိုးအကားျပဳ ဝပ္ဆိုက္သို႕
わら束焼く不審火 三島市
[2008/12/07 21:55]
三島市で田んぼに置いてあったわら束などを焼く火事がありました。警察では、現場に火の気がないことから不審火の疑いがあるとみて調べています。
7日午後8時ごろ、三島市富田町で田んぼの中のわら束が燃えていると近くに住む人が消防に通報しました。火はわら束や積んであった木材などを焼き、駆けつけた消防によって約10分後に消し止められました。現場は、閑静な住宅街の一角の田んぼで、警察では現場に火の気がないことなどから、不審火の疑いがあるとみて火の出た原因を調べています。
ေဝါဟာရမ်ား
わら束 【わらたば】 = ေကာက္႐ိုးပံု
焼く 【やく】 = မီးေလာင္
不審 【ふしん】 = သံသယ
火 【ひ】 = မီး
三島市【みしまし】 = မိရွိမိခ႐ိုင္ တိုမိတၿမိဳ႕
富田町【とみたまち】 = တိုမိတၿမိဳ႕
田んぼ【たんぼ】 = လယ္ကြက္
置く 【おく】 = ထားထားေသာ
火事 【かじ】 = မီး
警察 【けいさつ】 = ရဲ
現場 【げんば】 = အခင္းျဖစ္ပြားရာေနရာ
火の気【ひのき】 = မီးေလာင္ေသာအေၾကာင္းအရင္း
調べ 【しらべている】 = စံုစမ္းလ်က္ရွိသည္
午後 【ごご】 = ညပိုင္း
7日【なのか】 = ခုႏွစ္ရက္ေန႕
8時ごろ【はちじごろ】 = ၈ နာရီ ခန္႕တြင္
中【なか】 = အတြင္း
燃える 【もえる】 = ေလာင္ကြၽမ္းျခင္း
近く 【ちかく】 = အနီးအနား
住む人【すむひと】 = ေနထိုင္ေသာလူ
消防 【しょうぼう】 = မီီးသတ္ဌာန
通報 【つうほう】しました = သတင္းေပးပို႕ခဲ့သည္။
積む 【つむ】 = ပံုထားေသာ
木材 【もくざい】 = သစ္ေဟာင္းမ်ား
駆けつける 【かけつける】 = ေရာက္ရွိလာၿပီး
約10分後【やくじゅぽんご】 = ၁ဝ မိနစ္ခန္႕အၾကာတြင္
消し止める 【けしとめる】 = ၿငိမ္းသတ္သြားသည္
閑静 【かんせい】 = ၿငိမ္သတ္ေသာ
住宅街 【じゅうたくがい】 = ပတ္ဝန္းက်င္ေနရာ
一角 【いっかく】 = လမ္းေထာင့္
火の出【ひので】 = မီးစတင္ျဖစ္ပြားရာ
原因 【げんいん】 = ရင္းျမစ္
မိမိစိတ္ၾကိဳက္ဂ်ပန္သတင္းမ်ားကို ဤကဲ့သို႕လုပ္ေဆာင္၍တင္ျပႏိုင္ပါသည္။
No comments:
Post a Comment