Japanese Study

News and Words

Tuesday, February 24, 2009

ၿမိဳ႕နယ္ဝန္ထမ္းတစ္ဦးအား ဖမ္းဆီးထားျခင္း

ေရြ႕လ်ားပံုရိပ္သတင္းဌာန(ရွီဇုအို႕ခ)

ၿမိဳ႕နယ္ဝန္ထမ္းတစ္ဦးအား ဖမ္းဆီးထားျခင္း

၂ဝဝ၉ ခုႏွစ္၊ ေဖဖဝါရီလ ၂၄ ရက္ေန႕သတင္းအရ

ယဥ္ျဖတ္သန္းခြင့္မျပဳသည့္ေနရာကို က်ဴးလြန္သျဖင့္ ဒါဏ္ေငြတပ္ျခင္းကို မေပးေဆာင္ဘဲ ထပ္ကာတလဲလဲေတာင္းဆိုေသာ္လည္း မေပးေဆာင္သျဖင့္ ၂၄ ရက္ေန႕က ရီွဇုအို႕ခၿမိဳ႕နယ္ဝန္ထမ္း (၄၅-ႏွစ္) အားဖမ္းဆီးထားခဲ့သည္။

အေဝးေျပးလမ္းမႀကီးယဥ္စည္းကမ္းဥပေဒခ်ိဳးေဖာက္သည္ဟု ယူဆရကာ ဖမ္းဆီးထားျခင္းက ရွီဇုအို႕ခၿမိဳ႕ စီးပြားေရးလုပ္ငန္း အဖြဲ႕ခ်ဳပ္မွ အမ်ိဳးသားဝန္ထမ္း ရွီဇုအို႕ခၿမိဳ႕နယ္ဝန္ထမ္း (၄၅-ႏွစ္) ျဖစ္ပါသည္။ ထိုသံသယရိွသူသည္ ၿပီးခဲ့သည့္ႏွစ္ ၁ လပိုင္းက ရွီဇုအို႕ခၿမိဳ႕ စူလုင အပိုင္းတြင္ ကားကိုေမာင္းႏွင္ေနရာမွ ဘယ္ဘက္သို႕မေကြ႕ရန္တားျမစ္ထားေသာေနရာမွ အေဝးေျပးလမ္းေပၚသို႕ဝင္ေရာက္မႈကိုျပဳလုပ္သျဖင့္ ဒါဏ္ေငြေပးေဆာင္ရန္လက္မွတ္ ယမ္း ၇ဝဝဝ တန္ ဒါဏ္ေၾကးကိုမေပးေဆာင္ပဲ အဲဒီေနာက္တြင္ ရံုးကိုလာေတြ႕ရန္ေတာင္းဆိုမႈမ်ားကိုလည္း တုန္႕ျပန္မႈမရွိသည့္သံသယကို ေတြ႕ရွိခဲ့သည္။ ရွီဇုအို႕ခၿမိဳ႕ေတာင္ပိုင္း ရဲစခန္းမွ ယခုအခ်ိန္အထိ စာရြက္စာတမ္းမ်ား ဖုန္းမ်ားႏွင့္အတူ ၁၁ ႀကိမ္တိုင္ ေခၚဆိုမႈမ်ားျပဳလုပ္ခဲ့ေသာ္လည္း ထိုသံသယရွိသူသည္ (ေပးေဆာင္ရမည္ကိုျငင္းပယ္သည္မႈျပဳေနၿပီး) ထြက္ဆိုခ်က္ျပဳထားသည္ဟု ျဖစ္ပါသည္။ ၄င္းအရ ရွီဇုအို႕ခၿမိဳ႕သည္ (အေသးစိတ္ မွန္မမွန္စစ္ေဆးျခင္းျပဳကာ တင္းၾကပ္မႈမ်ား လုပ္ေဆာင္ေနသည္) ဟုမွတ္ခ်က္ခ်ခဲ့ပါသည္။

အကိုးအကားျပဳဝက္ဘဆိုဒ္

動画ニュース(静岡)

市職員が反則切符不払いで逮捕

[2009/02/24 11:50]

 進入禁止違反の反則金を払わず、その後の再三にわたる出頭要請にも応じなかったとして、24日静岡市職員(45)が逮捕されました。

 道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、静岡市収集業務課の男の静岡市収集業務課(45)です。容疑者は去年1月、静岡市駿河区で乗用車を運転中に左折禁止の道路に進入し、反則切符を切られたものの、7000円の反則金を納めず、その後の出頭要請にも応じなかった疑いがもたれています。静岡南警察署はこれまでに文書や電話で合わせて11回の出頭要請をしていて、容疑者は「払わなければならないことは承知していた」と供述しているということです。これを受けて静岡市は「詳細が確認され次第厳正に対応します」とコメントしています。

職員 【しょくいん】 (n) staff member, personnel, (P)

反則 【はんそく】 foul

切符 【きっぷ】 (n) ticket, (P)

不払い 【ふはらい】 (n) nonpayment, default, (P)

進入 【しんにゅう】 (n) penetration, entry, (P)

禁止 【きんし】 (n,vs) prohibition, ban, (P)

違反 【いはん】 (n,vs) violation (of law), transgression, infringement, breach, (P)

【かね】 (n) money, metal, (P)

払う 【はらう】 (v5u) (1) to pay, (2) to brush, to wipe, (P)

【あと】 (adj-no,n-adv,n) after, behind, later, rear, remainder, successor, (P)

再三 【さいさん】 (adv,n) again and again, repeatedly, (P)

渡る 【わたる】 (v5r) to cross over, to go across, (P)

出頭 【しゅっとう】 (n,vs) appearance, presence, (P)

要請 【ようせい】 (n,vs) claim, demand, request, application, (P)

応じる 【おうじる】 (v1) to respond, to satisfy, to accept, to comply with, to apply for, (P)

道路 【どうろ】 (n) road, highway, (P)

交通 【こうつう】 (n) communication, transportation, traffic,

【ほう】 (n,n-suf) Act (law: the X Act), (P)

違反 【いはん】 (n,vs) violation (of law), transgression, infringement, breach, (P)

疑い 【うたがい】 (n) doubt, question, uncertainty, skepticism, scepticism, suspicion, distrust, (P)

逮捕 【たいほ】 (n,vs) arrest, apprehension, capture, (P)

収集 【しゅうしゅう】 (n,vs) gathering up, collection, accumulation, (P)

業務 【ぎょうむ】 (n) business, affairs, duties, work, (P)

【か】 (n,n-suf) counter for chapters (of a book), (P)

容疑者 【ようぎしゃ】 (n) suspect (person), (P)

去年 【きょねん】 (n-adv,n-t) last year, (P)

駿河 【するが】 Suruga (p,s)

乗用車 【じょうようしゃ】 (n) automobile, (P)

運転 【うんてん】 (n,vs) operation, motion, driving, (P)

【なか、ちょう】 (n) inside, middle, among, (P)

左折禁止 【させつきんし】 NO LEFT TURN

切らす 【きらす】 (v5s) to be out of, to run out of, to be short of, to be out of stock, (P)

納める 【おさめる】 (v1) to obtain, to reap, to pay, to supply, to accept, (P)

【みなみ】 (n,vs) South, proceeding south, (P)

警察署 【けいさつしょ】 (n) police station, (P)

文書 【ぶんしょ】 (n) document, writing, letter, paperwork, note, records, archives, (P)

電話 【でんわ】 (n,vs) telephone, (P)

合わせる 【あわせる】 (v1) to join together, to be opposite, to face, to unite, to combine, to connect, to add up, to mix, to match, to overlap, to compare, to check with, (P)

承知 【しょうち】 (n,vs) consent, acceptance, assent, admitting, acknowledgment, acknowledgement, compliance, agreement, awareness, (P)

供述 【きょうじゅつ】 (n) affidavit, deposition, testimony, (P)

受け 【うけ】 (n) receiving, holder, defense, defence, reputation, agreement, (P)

詳細 【しょうさい】 (adj-na,n) detail, particulars, (P)

確認 【かくにん】 (n,vs) affirmation, confirmation, (P)

次第 【しだい】 (n-adv,n) (1) order, precedence, (2) circumstances, (3) immediate(ly), as soon as, dependent upon, (P)

厳か 【おごそか】 (adj-na,n) austere, majestic, dignified, stately, awful, impressive, (P)

【せい】 (n) (logical) true, regular, (P)

対応 【たいおう】 (n,vs) interaction, correspondence, coping with, dealing with, (P)

コメント (n,vs) comment, (P)

စတိုးဆိုင္တစ္ခုတြင္ လုယက္မႈႀကိဳးပမ္းျခင္း

ေရြ႕လ်ားပံုရိပ္သတင္းဌာန (ရွီဇုအို႕ခ)

စတိုးဆိုင္တစ္ခုတြင္ လုယက္မႈႀကိဳးပမ္းျခင္း ေပၚေပါက္ကာ ဖမ္းဆီးထားျခင္း

၂ဝဝ၉ ခုႏွစ္ ေဖဖဝါရီလ ၂၄ ရက္ေန႕သတင္းအရ

၂၄ ရက္ေန႕မနက္အေစာပိုင္း ရွီဇုအို႕ခၿမိဳ႕ ရွီမိဇုုတြင္ရွိေသာ စတိုးဆိုင္တစ္ခု၌ ျဖစ္ပြားခဲ့ေသာလုယက္ရန္ႀကိဳးပမ္းမႈတြင္ ရဲဌာနမွ ႀကိဳးပမ္းထုတ္ေဖာ္ခ်က္မ်ားေၾကာင့္ ဘရာဇီးလူမ်ိဳးအမ်ဳိးသား ကို ဖမ္းဆီးထားခဲ့သည္။

၂၄ ရက္ေန႕မနက္ ၂ နာရီ ၄ဝ မိနစ္ေလာက္က ရွီဇုအို႕ခၿမဳိ႕ ရွီမိဇုအပိုင္ စတိုးဆိုင္တစ္ခုတြင္ အမ်ိဳးသားတစ္ဦးက ဆိုင္ဝန္ထမ္းအား ဓါးႏွင့္ေထာက္ကာ ေငြကိုထုတ္ခိုင္းၿပီး ၿခိမ္းေျခာက္မႈျပဳလုပ္ခဲ့သည္။ ဆိုင္ဝန္ထမ္းက (ခ်က္ခ်င္း ထုတ္ရန္ စာရင္းဖြင့္၍မရဟု) ေျပာဆိုလုိက္သျဖင့္ ထုိလူသည္ဘာကိုမွမယူပဲ ထြက္ေျပးလြတ္ေျမာက္သြားခဲ့သည္။ ရဲဌာနမွ အေရးေပၚတပ္ျဖန္႕ရွာေဖြျခင္းလုပ္ေဆာင္ခဲ့ရာ ဘရာဇီးလူမ်ိဳး သံသယရွိသူ ၃၇ ႏွစ္အား ရွီမိဇုၿမိဳ႕ရဲစခန္းတြင္ ထုတ္ေဖာ္ႏိုင္ခဲ့ၿပီး လုယက္မႈႀကိဳးပမ္းေသာ မသကၤာမႈျဖင့္ အေရးေပၚ ဖမ္းဆီးျခင္းျပဳလုပ္ခဲ့သည္။

ရဲဌာနမွစုံစမ္းမႈမ်ားအရ ထုိမသကၤာသူသည္ (ပိုက္ဆံမရွိ၊ ပင္ပန္းႏြမ္းနယ္ျခင္းေၾကာင့္ဟု) ေျပာဆိုခဲ့သည့္ဟုဆိုပါသည္။ ေနာက္ထပ္ ထိုမသကၤာသူသည္ ၿပီးခဲ့သည့္လ ၃၁ ရက္ေန႕က ဖူဂ်ီၿမိဳ႕ နာခႏုိအရပ္တြင္ရွိေသာ စတိုးဆိုင္တစ္ခုတြင္လုယက္မႈမွာ ပါဝင္ခဲ့ျခင္းရွိမရွိကိုပါ အရိပ္အႁမြက္ သက္ေသမ်ားကိုအရ ရဲဌာနမွ ေနာက္ခံလိုက္ခါ ရွာေဖြေထာက္လမ္းျခင္းမ်ားကို အပူတျပင္းလုပ္ေဆာင္ ေနလ်က္ရွိသည္။

အကိုးအကားျပဳဝက္ဘဆိုဒ္

動画ニュース(静岡)

コンビニ強盗未遂、出頭し逮捕

[2009/02/24 11:50]

 24日未明、静岡市清水区のコンビニエンスストアで起きた強盗未遂事件で、警察は出頭してきたブラジル国籍の男を逮捕しました。

 24日午前2時40分ごろ静岡市清水区のコンビニエンスストアで男が店員にナイフをちらつかせ、「金を出せ」と脅しました。店員が「すぐにレジが開かない」と言ったところ、男は何もとらず走って逃げました。警察が緊急配備を敷き警戒していたところブラジル国籍の男の容疑者(37)が清水警察署に出頭し、強盗未遂の疑いで緊急逮捕されました。

 警察の調べに対し、容疑者は「金もなく、疲れたから」と話しているということです。また、容疑者は先月31日に富士市中野のコンビニエンスストアでの強盗事件への関与をほのめかす供述をしていて警察で裏付け捜査を進めています。

強盗 【ごうとう】 (n) robbery, burglary, (P)

未遂 【みすい】 (n,n-suf) attempt (at crime), (P)

出頭 【しゅっとう】 (n,vs) appearance, presence

逮捕 【たいほ】 (n,vs) arrest, apprehension, capture, (P)

未明 【みめい】 (n-adv,n-t) early dawn, grey of morning, (P)

清水 【しみず】 Shimizu (p,s,f)

コンビニ (n) (abbr) convenience store, (P)

起きる 【おきる】 (v1) (1) to get up, to rise, (2) to wake up, (3) to occur, to happen, to take place, (P)

事件 【じけん】 (n) event, affair, incident, case, plot, trouble, scandal,

警察 【けいさつ】 (n) police, (P)

ブラジル (n) Brazil, (P)

国籍 【こくせき】 (n) nationality, (P)

【おとこ】 (n) man, (P)

逮捕 【たいほ】 (n,vs) arrest, apprehension, capture, (P)

午前 【ごぜん】 (n-adv,n-t) morning, a.m., (P)

店員 【てんいん】 (n) shop assistant, employee, clerk, salesperson, (P)

ナイフ (n) knife, (P)

散らかす 【ちらかす】 (v5s) to scatter around, to leave untidy, (P)

脅し 【おどし】 (n) threat, (P)

直ぐ 【すぐ】 (adj-na,adv,n) immediately, soon, easily, right (near), honest, upright, (P)

レジ (n) (abbr) register, (P)

開く 【あく】 (v5k,vi) (1) to open, to become open, to become

言う 【いう】 (v5u) to say, (P)

【ところ】 (n) (1) place, spot, scene, site, (2) address

走る 【はしる】 (v5r) to run, (P)

逃げ 【にげ】 (n) escape, getaway, evasion, (P)

緊急 【きんきゅう】 (adj-na,n) urgent, pressing, emergency, (P)

配備 【はいび】 (n) deploy, deployment, (P)

敷く 【しく】 (v5k) (1) to spread out

警戒 【けいかい】 (n,vs) (1) warning, admonition, (2) watch, lookout,

容疑者 【ようぎしゃ】 (n) suspect (person), (P)

警察署 【けいさつしょ】 (n) police station, (P)

疑い 【うたがい】 (n) doubt, question, uncertainty, skepticism, scepticism, suspicion, distrust, (P)

対する 【たいする】 (vs-s) to face, to confront, to oppose, (P)

疲れ 【つかれ】 (n) tiredness, fatigue, (P)

先月 【せんげつ】 (n-adv,n-t) last month, (P)

中野 【なかの】 Nakano (p,s)

関与 【かんよ】 (n,vs) participation, taking part in, participating in, being concerned in, (P)

仄めかす 【ほのめかす】 (v5s) to hint at, to intimate, to suggest, to allude to

供述 【きょうじゅつ】testimony, (P)

裏付 【うらづけ】 (n) backing, support, endorsement, collateral, security, guarantee, proof, substantiation, foundation, lining (something), something lined

進める 【すすめる】 to hasten, (P)

Sunday, February 22, 2009

ခဝဇုခ်ယ္ရီပန္း ပြဲေတာ္အခ်ိန္အခါ

ေရြ႕လ်ားပံုရိပ္သတင္းဌာန (ရွီဇုအို႕ခ)

ပန္းမ်ားကိုၾကည့္ရန္လာေရာက္ၾကသူမ်ား ျပည့္ၾကပ္စည္ကားေနေသာ ခဝဇုခ်ယ္ရီပန္း ပြဲေတာ္အခ်ိန္အခါ

၂ဝဝ၉ ခုႏွစ္၊ ေဖဖဝါရီလ ၂၂ ရက္ေန႕သတင္းအရ

ခဝဇုခ်ယ္ရီပန္းပြဲေတာ္ကို ဖြင့္လွစ္လ်က္ ခမိုခရိုင္ ခဝဇုၿမိဳ႕တြင္ ခဝဇုစကူလာ မ်ားကိုၾကည့္ရႈလို႕ရေနၿပီး ျမန္ဆန္စြာေရာက္လာတဲ့ ေႏြဦးရာသီတြင္ ေပ်ာ္ရႊင္စြာနဲ႕မ်ားျပားေသာ လာေရာက္ၾကည့္ရႈႈ႕သူမ်ားျဖင့္ ႀကိတ္ႀကိတ္တိုးလ်က္ရွိသည္။

ထိုကဲ့သို႕အေစာႀကီးပြင့္ေနေသာခဝဇုစကူလာ(ခ်ယ္ရီပန္း)မ်ားသည္ သစ္ေတာရိုင္းႀကီးျဖစ္ေနတဲ့ ခဝဇုၿမိဳ႕မွစတင္ကာ နာမည္တြင္လာခဲ့ၿပီး ခဝဇုျမစ္ေတာက္ေလ်ာက္ တဝက္ေလာက္တြင္ ခန္႕မွန္းေျခအပင္ေပါင္း ၈ဝဝဝ ခန္႕ေပါက္ေနလ်က္ရွိသည္။ ၂၂ ရက္ေန႕က ခဝဇုၿမိဳ႕သည္ ပန္းမ်ားကိုၾကည့္လို႕ေကာင္းမြန္သည့္ အခ်ိန္အခါ ျဖစ္ေနၿပီး ခဝဇုျမစ္ဝ ခ်ယ္ရီပင္တန္းမ်ားတြင္ မနက္အခ်ိန္အခါမွ မ်ားျပားလွတဲ့လူမ်ားလာေရာက္ၾကည့္ရႈေနၿပီး ရိုးရွင္းလွတဲ့ေႏြဦးရာသီေစာပိုင္း ျမင္ကြင္းမ်ားဟာျဖင့္ ႏွလံုးသားမ်ားလန္းဆန္းေပ်ာ္ျမဴးမဆံုး ျဖစ္ေနပါေတာ့သည္။

ခဝဇုခ်ယ္ရီပန္းပြဲေတာ္သည္ ေနာက္လ ၁ဝ ရက္ေန႕အထိဖြင့္လွစ္သြားမွာျဖစ္ၿပီး ယခုႏွစ္သည္ ပန္းပြင့္ခ်ိန္မွာ ၁ဝ ရက္ေလာက္ျမန္ေနၿပီး ခ်ယ္ရီပင္မ်ားတြင္ အရြက္မ်ား အပြင့္မ်ား ျဖစ္ေပၚလ်က္ရွိသည့္ အပင္မ်ားကို ျမင္ေတြ႕ေနရၿပီး ပြဲေတာ္ႀကီးၾကပ္ေရးအဖြဲ႕ဝင္မ်ားက လာေရာက္ၾကည့္ရႈသူမ်ားသည္ေစာလြန္းသည္ဟုပင္ ေျပာစမတ္ျပဳၾကသည္။

အကိုးအကားျပဳဝက္ဘဆိုဒ္

動画ニュース(静岡)

花見客で賑わう 河津桜まつり

[2009/02/22 1750]

 河津桜まつりが開かれてる賀茂郡河津町ではカワヅザクラが見ごろとなり、ひと足早い春の訪れを楽しむ大勢の花見客でにぎわっています。

 早咲きのカワヅザクラは、その原木が河津町にあることから名付けられていて、河津川沿いを中心に約8000本が植えられています。22日の河津町は花見日和となり、河津川河口の桜並木には朝から大勢の花見客が訪れ、一足早い春らんまんの風景を思う存分楽しんでいます。

 「河津桜まつり」は来月10日まで開かれますが、今年は開花が10日前後も早く、すでに葉桜となっている木も見られ、まつりの主催者は早めの来場をと呼びかけています。

花見 【はなみ】 (n,vs) cherry blossom viewing, flower viewing, (P)

【きゃく】 (n) guest, customer, (P)

賑わう 【にぎわう】 (v5u) to prosper, to flourish, to do thriving business, to be crowded with people, (P)

河津 【かわず】 Kawazu (p,s)

【さくら】 (n) (1) cherry blossom, cherry tree

祭り 【まつり】 (n) festival, feast, (P)

開く 【ひらく】 (v5k,vt) to open (e.g. a bank-account, festival, etc.), (P)

賀茂 【かも】 Kamo (p,s)

【ぐん】 (n) country, district, (P)

【まち】 (n) (1) town, (2) street, road, (P)

カワヅザクラ KAWADZUZAKURA

見える 【みえる】 (v1) to be seen, to be in sight, to look, to seem, to appear, (P)

足早 【あしばや】 (adj-na,n-adv,n) quick-footed, light-footed, quick pace,(P)

【はる】 (n-adv,n-t) spring, (P)

訪れ 【おとずれ】 (n) visit, call, advent, arrival, (P)

楽しむ 【たのしむ】 (v5m) to enjoy oneself, (P)

大勢 【おおぜい】 (n) many, crowd, great number of people, (P)

咲く 【さく】 (v5k) to bloom, (P)

原木 【げんぼく】 (n) pulpwood

名付ける 【なづける】 (v1) to name (someone), (P)

川沿い 【かわぞい】 (n) along the river, (P)

中心 【ちゅうしん】 (n) (1) center, centre, middle, heart, pivot, emphasis, balance, (2) core, focus, (P)  

【やく】【およそ】 (adv,n) approximately, about, some, (P)

【ほん】 counter for long cylindrical things,(n,pref) book, main, head, this, our (P)

植える 【うえる】 (v1) to plant, to grow, (P)

日和 【ひより】 (n) weather, (P)

河口 【かこう】 (n) mouth of river, estuary, (P)

桜並木 【さくらなみき】 Sakuranamiki (p)

並木 【なみき】 (n) roadside tree, row of trees, (P)

【あさ】 (n-adv,n-t) morning, (P)

風景 【ふうけい】 (n) scenery, (P)

思う 【おもう】 (v5u) to think, to feel, (P)

思う存分 【おもうぞんぶん】 (adv) to one's heart's content, (P)

来月 【らいげつ】 (n-adv,n-t) next month, (P)

10日=十日 【とおか】 (n) ten days, the tenth (day of the month), (P)

今年 【ことし】 (n-adv,n-t) this year, (P)

開花 【かいか】 (n,vs) blooming, (P)

前後 【ぜんご】 (n-adv,suf) around, throughout, front and back, before and behind, before and after, about that (time), longitudinal, context, nearly, approximately, (P)

既に 【すでに】 (adv) already, too late, (P)

葉桜 【はざくら】 (n) cherry tree in leaf

主催 【しゅさい】 (n,vs) organization, organisation, sponsorship, (P)

【もの】 (n) person, (P)

早める 【はやめる】 (v1) to hasten, to quicken, to expedite, to precipitate, to accelerate, (P)

来場 【らいじょう】 (n) attendance, visitors.

呼びかけ 【よびかけ】 (n) call, appeal, (P)

Saturday, February 21, 2009

ျပည္တြင္းလမ္းႀကီးကို ရပ္ကာ စာတိုက္ရံုးမွလုယက္မႈကို ေလက်င့္ျခင္း

ေရြ႕လ်ားပံုရိပ္သတင္းဌာန (ရွီဇုအို႕ခ)

ျပည္တြင္းလမ္းႀကီးကို ရပ္ကာ စာတိုက္ရံုးမွလုယက္မႈမ်ိဳးကို စမ္းသပ္ေလက်င့္ျခင္း

၂ဝဝ၉ ခုႏွစ္၊ ေဖဖဝါရီလ ၂ဝ ရက္ေန႕သတင္းအရ

လုယက္မႈမ်ားက ဆက္တိုက္ေတြ႕ရွိေနရေသာ ျပည္နယ္အေရွ႕ပိုင္းအျခမ္းမ်ားတြင္ ျပည္တြင္းလမ္းမႀကီး လမ္းပိုင္း အပိုင္းတြင္ လမ္းကိုရပ္တန္႕ေစၿပီး လုယက္ထြက္ေျပးလာေသာကားကိုတာဆီးၿပီး ရဲမ်ားက လုယက္သူႏွင့္ဆန္႕က်င္တိုက္ခိုက္သည့္အတိုင္း အမွန္တကယ္ လုယက္မႈတစ္ခုျဖစ္ခဲ့သည့္အတို္င္း ေလ့က်င့္ျခင္း ျပဳလုပ္ခဲ့သည္။ ေလ့က်င့္မႈသည္ မိရွိမၿမိဳ႕တြင္းရွိ စာတိုက္ရံုးမွ ေငြသား ယမ္း ေသာင္းတစ္ရာကို လုယူကာ ကားျဖင့္ ထြက္ေျပးလြတ္ေျမာက္သည့္ ပံုစံအျဖစ္ယူဆကာ ေလ့က်င့္ခဲ့သည္။

လြတ္ေျမာက္မႈမွ ၁ နာရီအၾကာတြင္ ရာဇဝတ္မႈက်ဴးလြန္သူက ျပည္တြင္းလမ္းမႀကီး လမ္းပိုင္း အပိုင္းတစ္တြင္ ထြက္ေျပးလြတ္ေျမာက္လာသည့္သတင္းကို ရရွိထားေသာ ရဲမ်ားက လက္ေတြ႕ အျဖစ္ ျပည္တြင္းလမ္းမႀကီး လမ္းပိုင္း ၁ တြင္ စံုးစမ္းေမးျမန္းျခင္းကို လက္ေတြ႕ေလ့က်င့္လုပ္ေဆာင္ခဲ့ၾကသည္။

ျပည္နယ္အေရွ႕ပိုင္းအျခမ္းမ်ားတြင္ လုယက္သတ္ျဖတ္မႈမ်ား ႏွင့္ လမ္းမတြင္အလစ္သုတ္မႈ စသည္တို႕၏ ၾကမ္းတမ္းရက္စက္ေသာရာဇဝတ္မႈမ်ားက ဆက္တိုက္ျဖစ္ေပၚေနၿပီး လက္ေတြ႕ေလ့က်င့္ထားေသာ ရဲသားမ်ားက ျပင္းျပင္းထန္ထန္ စံုစမ္းေထာက္လွမ္းေနလ်က္ရွိခဲ့သည္။

အကိုးအကားျပဳဝက္ဘဆိုဒ္

動画ニュース(静岡)

国道を止めて郵便局強盗訓練

[2009/02/20 1816]

 強盗事件が多発する県東部地区で、国道1号線を封鎖して実戦さながらの強盗訓練が実施されました。訓練は、三島市内の郵便局から現金100万円を奪い車で逃走する想定で実施されました。

 逃走から1時間。犯人が国道1号線に逃げたという情報をつかんだ警察が、実際に国道1号線で検問を実施しました。

 県東部地区では、強盗殺人事件や路上強盗などの凶悪犯罪が多発していて、参加した警察官は真剣に臨んでいました。

စတိုးဆိုင္ လုယက္မႈတြင္ ဘရာဇီးလူမ်ိဳး ၂ ဦးအား ဖမ္းဆီးထားျခင္း

ေရြ႕လ်ားပံုရိပ္သတင္းဌာန (ရွီဇုအို႕ခ)

စတိုးဆိုင္ လုယက္မႈတြင္ ဘရာဇီးလူမ်ိဳး ၂ ဦးအား ဖမ္းဆီးထားျခင္း

၂ဝဝ၉ ခုႏွစ္၊ ေဖေဖာ္ဝါရီလ ၂၂ ရက္ေန႕ သတင္းအရ

ၿပီးခဲ့သည့္ႏွစ္ ၁၂ လပိုင္းက ဟာမမဆုၿမိဳ႕ မီနမီရပ္ကြက္တြင္ရွိေသာ စတိုးဆိုင္တစ္ခုတြင္ ေငြအလစ္သုတ္ယူသြားခဲ့သည့္လုယက္မႈတြင္ တျခားရာဇဝတ္မႈတြင္ စြဲခ်က္တင္ျခင္းခံထားရေသာ ဘရာဇီးလူမ်ိုဳး အမ်ိဳးသား ၂ ဦးအား ၂၁ ရက္ေန႕က စတိုးဆိုင္ လုယက္မႈတြင္ သံသယရွိကာ ထပ္မံဖမ္းဆီးခ်ဳပ္ေႏွာင္ခဲ့သည္။

ထပ္မံဖမ္းဆီးထားျခင္းခံျခင္းထားေသာ ဘရာဇီးႏိုင္ငံသားမ်ားသည္ ဟာမမဆုၿမိဳ႕ ဟီငရွိ အပိုင္း ဆဲရပ္ကြက္တြင္ ေနထိုင္ေသာ သံသယရွိသူ ၃၆ ႏွစ္တစ္ဦးႏွင့္ ေနာက္ထပ္သံသယရွိသူ ၂၇ ႏွစ္ ျဖစ္သည္။ ရဲဌာန စံုစမ္းခ်က္မ်ားအရ ၿပီးခဲ့သည့္ႏွစ္ ၁၂ လပိုင္း ၂၅ ရက္ေန႕က သံသယရွိသူမ်ားသည္ ပူးေပါင္းၾကံစည္မႈေပၚတြင္ ဟာမမဆုၿမိဳ႕ မိနမိအပိုင္းရွိ (711) စတိုးဆိုင္ကို ခြၽန္ထက္ေသာအရာျဖင့္ ထိုးေဖာက္ကာ ေငြ ခန္႕မွန္းေျခ ယမ္း ၉ေသာင္းကို အလစ္သုတ္သြားသည္ဟု သံသယ ရွိခဲ့သည္။

၄င္းအခ်ိန္အထိ ရဲဌာနမွ စံုစမ္းထားမႈတြင္ ရင္ဆိုင္ေနရသည့္ ၂ဦးသည္ ၿပီးခဲ့သည့္ႏွစ္ ၁၂ လပိုင္းက ခခဲဂါဝါၿမိဳ႕ ခ်ီဟမ ရွိစတိုးဆိုင္တြင္ေငြမ်ားကို အလစ္သုတ္ကာ လုယက္မႈျပဳလုပ္သည့္အမႈႏွင့္ပတ္သတ္၍ ပါဝင္မႈကိုလည္း ဝန္ခံကာ သက္ေသထြက္ဆိုခ်က္ကို စတင္ထြက္ဆိုလ်က္ရွိသည္။

အကိုးအကားျပဳဝက္ဘဆိုဒ္

動画ニュース(静岡)

コンビニ強盗でブラジル人2人再逮捕 

[2009/02/22 06:54]

 去年12月、浜松市南区のコンビニエンスストアで現金が奪われた強盗事件で、他の罪で起訴されているブラジル人の男2人が21日、強盗の疑いで再逮捕されました。

 再逮捕されたのはブラジル国籍で浜松市東区篠ケ瀬町に住む容疑者(36)ともう1人の容疑者(27)です。警察の調べによりますと去年12月25日、容疑者らは共謀の上浜松市南区のコンビニ店に刃物を持って押し入り現金およそ9万円を奪った疑いが持たれています。これまでの警察の調べに対し2人は去年12月、掛川市千浜のコンビニエンスストアで現金が奪われた強盗事件についても関与を認める供述を始めています。

ဖိလစ္ပိုင္ အမ်ိဳးသား ၂ ဦး ဖမ္းဆီးခံထားျခင္း ႏူမဇုၿမိဳ႕ လုယက္သတ္ျဖတ္မႈ

ေရြ႕လ်ားပံုရိပ္သတင္းဌာန (ရွီဇုအို႕ခ)

ဖိလစ္ပိုင္ အမ်ိဳးသား ၂ ဦး ဖမ္းဆီးခံထားျခင္း ႏူမဇုၿမိဳ႕ လုယက္သတ္ျဖတ္မႈ

၂ဝဝ၉၊ ေဖဖဝါရီလ၊ ၂၂ ရက္ေန႕ သတင္းအရ

ၿပီးခဲ့သည့္လ ႏူမဇုၿမိဳ႕လမ္းမတြင္ ၃၃ ႏွစ္အရြယ္အမ်ိဳးသားအား ေက်ာပိုးအိတ္ကို အလစ္သုတ္သတ္ျဖတ္ျခင္းျပဳခဲ့ေသာ လုယက္သတ္ျဖတ္မႈတြင္ တျခားလုယက္မႈမွ ဖမ္းဆီးခံထားရေသာ ဖိလစ္ပိုင္လူမ်ိဳးလူငယ္ ၂ ဦး ေနအိမ္မွ တစ္ဦးက ထိုအမႈတြင္ ပါဝင္ခဲ့သည့္အေၾကာင္းကို စတင္ဝန္ခံထြက္ဆိုၿပီး ေထာက္လွမ္းေရးရံုးခ်ဳပ္တြင္ ယခုအပတ္တြင္ ထိုလူငယ္မ်ားအား ထပ္မံဖမ္းခ်ဳပ္ရန္စီစဥ္ခဲ့သည္။

၄င္းအမႈသည္ ၿပီးခဲ့သည့္လ ၃၁ ရက္ေန႕ အာရုဏ္ဦးပိုင္းက ႏူမဇုၿမိဳ႕ ရွီလငနဲရပ္ကြက္တြင္ ႏူမဇုၿမိဳ႕ ကုန္ဆံုဆိုင္ ဆိုင္ဝန္ထမ္း ၃၃ ႏွစ္အား ေက်ာ ႏွင့္ ရင္ဘတ္စသည့္တို႕ကို ခြၽန္ထက္ေသာအရာျဖင့္ ထိုးကာ သတ္ျဖတ္ခဲ့ၿပီး သယ္ေဆာင္လာေသာ ေက်ာပိုးအိတ္ကို လုယက္ထြက္ေျပးခဲ့သည္။

ေထာက္လွမ္းေရးရံုးခ်ဳပ္မွ ေျပာဆိုခ်က္မ်ားအရ ယခုလ ၄ ရက္ေန႕ မနက္အေစာပိုင္းတြင္ ႏူမဇုၿမိဳ႕ တခစာဝါ ရပ္ကြက္တြင္းလမ္းမ၌ အိမ္သို႕ျပန္လာေသာ အမ်ိဳးသားတစ္ဦးကို ရိုက္ႏွက္ကာ မိုဘိုင္းဖုန္းကို လုယက္ခဲ့သည့္အမႈျဖင့္ ဖမ္းဆီးခံခဲ့ရေသာ ဖိလစ္ပိုင္လူမ်ိဳးလူငယ္ ၂ဦး၏ ေနအိမ္မွ တစ္ဦးက အမ်ိဴးသားအားသတ္ျဖတ္မႈတြင္ပါဝင္ခဲ့သည္ဟု ေနာက္ဆံုးထြက္ဆိုခဲ့သည္အေၾကာင္းျဖစ္ပါသည္။

ေနာက္ထပ္ ယခုလ ၁ဝ ရက္ေန႕တြင္ ခိုးယူမႈသံသယျဖင့္ ဖမ္းဆီးထားေသာ ဖစ္လစ္ပိုင္လူမ်ိဳး လူငယ္တစ္ဦးကိုလည္း ထိုလုယက္သတ္ျဖတ္မႈတြင္ ပါဝင္ခဲ့သည္ဟု သံသယရွိေနၿပီး ေထာက္လွမ္းေရးဌာနတြင္ ယခုအပတ္တြင္ ၄င္း လူငယ္ ၂ဦးအား လုယက္မႈသတ္ျဖတ္သည့္တရားခံအျဖစ္ သံသယရွိကာ ထပ္မံဖမ္းဆီးခ်ဳပ္ေႏွာင္ရန္ စီစဥ္ခဲ့သည္။

အကိုးအကားျပဳဝက္ဘဆိုဒ္


動画ニュース(静岡)

フィリピン少年2人逮捕へ 沼津・強盗殺人事件

[2009/02/22 11:35]

 先月、沼津市の路上で33歳の男性がリュックを奪われ殺害された強盗殺人事件で、別の強盗事件で逮捕されている2人のフィリピン人の少年のうち1人が事件に関与したことを認め始め、捜査本部では今週にも少年らを再逮捕する方針です。

 この事件は先月31日未明、沼津市白銀町で、沼津市の飲食店店員(33)が胸や背中などを刃物で刺され殺害され、持っていたリュックサックが奪われました。

 捜査本部によりますと、今月4日未明に沼津市高沢町の路上で帰宅途中の男性を殴り携帯電話を奪ったとして逮捕されている2人のフィリピン人の少年のうち1人が男性の殺害への関与を認めているということです。

 また今月10日に窃盗の疑いで逮捕されているフィリピン人の少年も強盗殺人事件に関与している疑いがあり、捜査本部では今週にもこの2人の少年を強盗殺人の疑いで再逮捕する方針です。

ဖူဂ်ီေတာင္ကိုေနာက္ခံထားကာ မာရသြန္ၿပိဳင္ပြဲက်င္းပ

ေရြ႕လ်ားပံုရိပ္သတင္းဌာန (ရွီဇုအို႕ခ)

ဖူဂ်ီေတာင္ကိုေနာက္ခံထားကာ မာရသြန္ၿပိဳင္ပြဲက်င္းပ

၂ဝဝ၉၊ ေဖဖဝါရီလ၊ ၂၂ ရက္ေန႕ သတင္းအရ

ေႏြဦးေပါက္ရာသီအေစာပိုင္းတြင္ ဖူဂ်ီေတာင္ကိုေနာက္ခံထားကာ အီဇုၿမိဳ႕ကို ေျပးသြားရသည္ ၿမိဳ႕ေနထိုင္သူမ်ား မာရသြန္ၿပိဳင္ပြဲ ကို ၂၂ရက္ေန႕က မိရွိမၿမိဳ႕ခန္႕ညားေသာဗိမာန္ကို အေျချပဳကာ ဖြင့္လွစ္ပြဲက်င္းပခဲ့သည္။

ႏွစ္ႀကိမ္ေျမာက္ျဖစ္ေသာ ယခုအႀကိမ္ၿပိဳင္ပြဲတြင္ ၂၁ ကီလိုမီတာအကြာအေဝးျဖစ္ေသာ တစ္ဝက္မာရသြန္ ႏွင့္ ၁ဝ ကီလိုမီတာ၊ ၃ ကီလိုမီတာ စသည့္အပိုင္းမ်ားတြင္ မူလတန္းေက်ာင္း ၄ တန္းေက်ာင္းသားေက်ာင္းသူမ်ားမွ စကာ ၇၇ ႏွစ္အရြယ္ထိ ပါဝင္ဆင္ႏႊဲၾကေသာ ခန္႕မွန္းေျခ ၁၆ဝဝ ဦးခန္႕က ဝင္ေရာက္ပါဝင္ခဲ့ၾကသည္။

မိရွိမၿမိဳ႕ခန္႕ညားေသာဗိမာန္ႀကီးေရွ႕တြင္ မနက္ ၉နာရီခြဲက ခိုအိခဲမိရွိမၿမိဳ႕ေတာ္ဝန္၏ ၿပိဳင္ပြဲစတင္မႈအခ်က္ျပေသနတ္သံ ႏွင့္အတူ ၿပိဳင္ပြဲဝင္သူမ်ားက တၿပိဳင္နက္ စတင္ခဲ့ၾကသည္။ ၂၂ ရက္ေန႕ မိရွိမပတ္ဝန္းက်င္တြင္ ေကာင္မြန္ေသာရာသီဥတုႏွင့္စိတ္ခ်မ္းေျမ႕မႈျဖစ္ခဲ့ၿပီး ပါဝင္ဆင္ႏႊဲသူမ်ားက ရင္သပ္ရႈေမာဖြယ္ျဖစ္ေသာ ဖူဂ်ီေတာင္ထံ ေအာ္ဟစ္ေႂကြးေၾကာ္မႈမ်ားႏွင့္ေျပးကာ ေပ်ာ္ရႊင္ၾကည္ႏူးလ်က္ရွိခဲ့ၾကသည္။

ေနာက္ထပ္၊ ေျပးလမ္းတေလွ်ာက္တြင္ မိရွိမ အာလူကပ္သလစ္ စသည့္ ၿမိဳ႕နယ္တြင္း အေရာင္းဆိုင္မ်ားကဖြင့္လွစ္ကာ ၿပိဳင္ပြဲတြင္ ေရာင္းခ်ခဲ့သည္။

အကိုးအကားျပဳဝက္ဘဆိုဒ္

動画ニュース(静岡)

富士山を背にマラソン大会

[2009/02/22 11:35]

 早春の富士山をバックに伊豆を駆け抜ける市民マラソン大会が22日、三嶋大社などを拠点に開かれました。

 2回目となる今回の大会には21キロのハーフマラソンと10キロ・3キロの部に小学4年生から77歳まで、合わせて約1600人がエントリーしました。

 三嶋大社前では午前9時半、小池三島市長の合図と共に、選手たちは一斉にスタート。22日の三島周辺は快晴に恵まれ、参加者は雄大な富士山に励まされるように走りを楽しんでいました。

 また、沿道にはみしまコロッケなどの地元の物産店も出て、大会を盛り上げました。

Monday, February 2, 2009

မီးေတာင္ ေပါက္ကြဲမႈမ်ား

NHK သတင္းဌာနမွ ဇန္နဝါရီလ ၃ ရက္ေန႕သတင္းအရ....


ခေငါ့ရွိမၿမိဳ႕ စကူလာကြၽန္းတြင္ရွိေသာ ေရွာဝမီးေတာင္တြင္ ေဖဖဝါရီလ ၁ ရက္ေန႕မွစကာ ဆက္တိုက္ ေပါက္ကြဲမႈမ်ားျဖစ္ပြားလ်က္ရွိသည္ဟု စမ္းစစ္ခ်က္မ်ားျပဳလုပ္ကာ မိုးေလဝသဌာနမွ စကူလာကြၽန္းတြင္ မီးေတာင္ ေပါက္ကြဲမႈမ်ား သတိေပးအဆင့္ကို အဆင့္ ၃ အထိျမင့္တင္ၿပီး မီးေတာင္ဝ ဝန္းက်င္မွ ေခ်ာ္ခဲမ်ားအစရွိသည္တို႕ကို သတိထားဖို႕ ေမတၱာရပ္ခံ အသိေပးထားပါသည္။

မိုးေလဝသဌာနသတိေပးခ်က္အရ စကူလာကြၽန္း အေရွ႕ပိုင္း ေတာင္ေျခေလွ်ာတြင္ ရွိေသာ ေရွာဝမီးေတာင္တြင္ ၁ ရက္ေန႕မွစကာ ဆက္တိုက္ ေပါက္ကြဲမႈမ်ား ျဖစ္ပြားလ်က္ရွိသည္ဟု စမ္းစစ္ခ်က္မ်ားျပဳလုပ္ထားၿပီး ေခ်ာ္ခဲမ်ားက မီးေတာင္ဝမွ မီတာ ၅ဝဝ မွ ၈ဝဝ ထိ ပ်ံလြင့္ေရာက္ရွိေနပါသည္။ ၂ ရက္ေန႕ မနက္ပိုင္း ၆ နာရီ ၂၆ မိနစ္က မီးေတာင္ေပါက္ကြဲမႈတြင္ မီးေတာင္ဝမွ အပူခ်ိန္ျမင့္စြာျဖင့္ အနီေရာင္မ်ား ျဖစ္ေပၚကာ ေခ်ာ္တုန္းမ်ား ႏွင့္အတူ လြင့္စင္ေနၿပီး က်ယ္ေလာင္ေသာ ေပါက္ကြဲသံမ်ားက ပဲတင့္သံမ်ားႏွင့္ မီးခိုးလံုးႀကီးမ်ားလည္း မီးေတာင္ဝမွ ၁၄ဝဝ မီတာ အျမင့္ထိ ေရာက္ရိွခဲ့ပါသည္။ မိုးေလဝသဌာနမွ စကူလာကြၽန္းတြင္ လႈပ္ရွားမ်ားျဖစ္ေပၚေနၿပီး မီးေတာင္ဝမွ ၂ ကီလိုမီတာ အကြာအေဝး ပတ္ဝန္းက်င္မ်ားတြင္ ေခ်ာ္တုန္းမ်ား ႏွင့္ ေခ်ာ္ရည္မ်ား ေၾကာက္မက္ဖြယ္ရာ ထြက္ေပၚလ်က္ရွိေနၿပီး ၂ ရက္ေန႕ မနက္ပိုင္း ၉ နာရီခြဲ က မီးေတာင္ဝန္းက်င္တြင္ သတိေပး ေၾကျငာမ်ားကို ျပဳလုပ္ေနၿပီး မီးေတာင္ေပါက္ကြဲမႈ သတိေပး ေၾကျငာခ်က္ကို အဆင့္ ၂ မွာ အဆင့္ ၃ ထိျမွင့္တင္ခဲ့သည္။

鹿児島市の桜島は、昭和火口で1日から爆発的な噴火が相次いで観測され、気象庁は、桜島の噴火警戒レベルを3に引き上げて、火口周辺への噴石などに警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、桜島の東側の斜面にある昭和火口で1日から爆発的な噴火が相次いで観測され、噴石が火口から500メートルから800メートル離れた5合目まで達しました。2日午前6時26分の噴火では、火口から高温で赤くなった噴石が吹き出すとともに、大きな爆発音が鳴り響き、噴煙が火口から1400メートルの高さまで上がりました。気象庁は、桜島の活動が活発になり、火口から2キロ程度の範囲では噴石や火砕流が及ぶおそれがあるとして、2日午前9時半、火口周辺警報を出し、噴火警戒レベルを「レベル2の火口周辺規制」から「レベル3の入山規制」に引き上げました。鹿児島市や桜島の東側の垂水市では、噴火に伴う火山灰が降り、車や道路などがうっすらと灰をかぶっていました。鹿児島市では、引き続き昭和火口と南岳の火口から半径2キロの範囲を立ち入り禁止にしています。京都大学火山活動研究センターの井口正人准教授は「桜島北部の地下ではマグマの蓄積が進んでいて、今後、活動は活発化するとみられる。すぐに大噴火が起きる状況ではないが、風が強いと風下の集落や道路には小さい噴石の『れき』が飛んでくるおそれがあるので、注意が必要だ」と話しています。鹿児島県の桜島の噴火警戒レベルを、レベル3の「入山規制」に引き上げたことについて、2日夕方に記者会見した気象庁火山課の北川貞之火山対策官は「今のところ大規模な噴火の兆候は見られないが、火口から2キロ程度まで噴石を飛ばす中規模の噴火が起きる可能性があり、活動を注意深く監視したい」と話しています。

  

鹿児島県 【かごしまけん】 (n) Kagoshima prefecture (Kyuushuu)  

鹿児島市 【かごしまし】 (n) Kagoshima City  

桜島 【さくらしま】 Sakurashima (p,s)  

昭和火口【しょうわがこう】  

爆発的 【ばくはつてき】 (adj-na) explosive, tremendous  

噴火 【ふんか】 (n,vs) eruption, (P)  

相次いで 【あいついで】 (adv) one after the other, successively  

観測 【かんそく】 (n,vs) observation, (P)  

気象庁 【きしょうちょう】 (n) Meteorological Agency, (P)  

警戒 【けいかい】 (n,vs) (1) warning, admonition  

レベル (n) level, (P)  

引き上げ 【ひきあげ】 (n) pulling up, drawing up, salvage, re-floatation, raising  

周辺 【しゅうへん】 (n) circumference, outskirts, environs, (computer) peripheral, (P)  

噴石 【ふんセキ】 (n) (eruption of) stone (P)  

呼びかけ 【よびかけ】 (n) call, appeal, (P)  

東側 【ひがしがわ】 (n) east side, east bank, (P)  

斜面 【しゃめん】 (n) slope, slanting surface, bevel, (P)  

メートル (n) metre, meter, gauge, (P)  

離れる 【はなれる】 (v1) to be separated from, to leave, to go away, to be a long way off, (P)  

達する 【たっする】 (vs-s) to reach, to get to, (P)  

午前 【ごぜん】 (n-adv,n-t) morning, a.m., (P)  

高温 【こうおん】 (n) high temperature, (P)  

赤い 【あかい】 (adj) red, (P)  

吹き出す 【ふきだす】 (v5s) to spout, to spurt, to gush out, to burst into laughter, (P)  

と共に 【とともに】 (exp) together with  

大きい 【おおきい】 (adj) big, large, great, (P)  

【おん】 (n,n-suf) sound, note, (P)  

鳴り響く 【なりひびく】 (v5k) to reverberate, to resound, to echo  

噴煙 【ふんえん】 (n) (eruption of) smoke, (P)  

高さ 【たかさ】 (n) height, (P)  

上がり 【あがり】 (n,suf) (1) ascent, rise, slope, (2) freshly-drawn green   

活動 【かつどう】 (n,vs) action, activity, (P)  

活発 【かっぱつ】 (adj-na,n) vigor, vigour, active, lively, (P)  

キロ (n,pref) (abbr) kilo-, kilogram, kilogramme, kilometre, kilometer, 10^3, (P)  

程度 【ていど】 (n-adv,n,n-suf) degree, amount, grade, standard, of the order of (following a number), (P)  

範囲 【はんい】 (n) extent, scope, sphere, range, (P)  

火砕流 【かさいりゅう】 (n) pyroclastic flow (type of volcanic eruption), stone wind, (P)

及ぶ 【およぶ】 (v5b) to reach, to come up to, to amount to, to befall, to   

【おそれ】 (n) fear, horror, anxiety, concern, uneasiness, (P)  

【はん】 (n-adv,n,n-suf) half, (P)  

規制 【きせい】 (n) regulation, (P)  

伴う 【ともなう】 (v5u) to accompany, to bring with, to be accompanied   

火山灰 【かざんばい】 (n) volcanic ash, (P)  

降りる 【おりる】 (v1) to alight (e.g. from bus), to get off, to descend (e.g. a mountain), (P)  

【くるま】 (n) car, vehicle, wheel, (P)  

道路 【どうろ】 (n) road, highway, (P)  

薄ら 【うっすら】 (adv,adj) (1) (uk) thinly, lightly, slightly, (2) hazy, fuzzy, (3) dim, faint, slight  

被る 【かぶる】 (v5r) to wear, to put on (head), to pour or dash water (on oneself), (P)  

引き続き 【ひきつづき】 (adv,n) continuing for a long time, in succession, without a break, (P) 

半径 【はんけい】 (n) radius, (P)  

立ち入り 【たちいり】 (n) entering, (P)  

禁止 【きんし】 (n,vs) prohibition, ban, (P)  

京都 【きょうと】 (n) Kyoto, (P)  

大学 【だいがく】 (n) (1) university  

火山活動 【かざんかつどう】 (n) volcanic activity  

研究 【けんきゅう】 (n,vs) study, research, investigation, (P)  

センター (n) centre, center, (P)  

北部 【ほくぶ】 (n) north, northern part, (P)  

地下 【ちか】 (n) basement, underground, (P)  

マグマ (n) magma, (P)  

蓄積 【ちくせき】 (n,vs) accumulation, accumulate, store, (P)  

進む 【すすむ】 (v5m,vi) to make progress, to advance, to improve, (P)  

今後 【こんご】 (n-adv,n-t) from now on, hereafter, (P)  

活発化 【かっぱつか】 (n) increase in activity, activation  

みられる  = Expected

起きる 【おきる】 (v1) (1) to get up, to rise, (2) to wake up, (3) to occur, to happen, to take place, (P)  

状況 【じょうきょう】 (n) state of affairs (around you), situation, circumstances, (P)  

【かぜ】 (n) wind, breeze, (P)  

強い 【つよい】 (adj) strong, powerful, mighty, potent, (P)  

風下 【かざしも】 (n) leeward, lee, (P)  

集落 【しゅうらく】 (n) village, (P)  

夕方 【ゆうがた】 (n-adv,n-t) evening, (P)  

記者会見 【きしゃかいけん】 (n) press conference  

対策 【たいさく】 (n) counter-plan, counter-measure, (P)  

大規模 【だいきぼ】 (adj-na,n) large-scale, (P)  

兆候 【ちょうこう】 (n) sign, indication, omen, symptom, (P)  

見る 【みる】 (v1) (1) to see, to watch, (2) (as an auxiliary verb) to try,   

飛ばす 【とばす】 (v5s) to skip over, to omit, (P)  

中規模 【ちゅうきぼ】 (adj-na,n) mid-range, mid-scale, mid-size  

可能性 【かのうせい】 (n) potentiality, likelihood, possibility, (P)  

注意深い 【ちゅういぶかい】 (adj-na) careful, (P)  

監視 【かんし】 (n,vs) observation, guarding, inspection, surveillance,   

【はなし】 (io) (n) talk, speech, chat, story, conversation, (P)  

k, speech, chat, story, conversation, (P)  

Blog Contents

About Author